
夏休み企画 ピアノ解体ショー
ピアノってどうやって音が出るの?ペダルを踏むとどうなるの?そんな疑問におこたえできるよう、ピアノの中身をみせちゃいます!
ピアノってどうやって音が出るの?ペダルを踏むとどうなるの?そんな疑問におこたえできるよう、ピアノの中身をみせちゃいます!
角野隼斗(かてぃん)がコンサートで使用し、全国各地に感動を届けたアップライトピアノがびわ湖ホールにやってきます!
熱望の声にお応えして、ついに結成した三大バリトン!!!
国民スポーツ大会(国スポ)開催50日前!歌声でエールをお贈りします!
唱歌や童謡に加え、昭和や平成に親しまれた歌謡曲等の名曲をお届けする人気シリーズ
オーケストラピットを舞台上に再現し、受講者が指導を受ける様子を広く一般に公開します。
カリスマ的人気のヴァイオリニストと日本トップ弦楽奏者による超絶アンサンブル!
進化し続ける若手実力派アーティスト3人が確かなテクニックと卓越した音楽性で創り出す情熱のステージ!
ヨハネス・ブラームスとクララ・シューマン、生涯にわたり親交を続けた2人の作品を取り上げます。
めったに立つことのできない大ホールの舞台を中心に劇場をまるっと体験できるツアーです!
やわらかく美しい音色で奏でる魅力の〝アラカルト〞が味わえる贅沢なひととき!
11月8日開催のC³ (「現代音楽×弦楽四重奏」のコンサート)に先立ち、古今東西をつなぐ音楽を届けます。
珠玉の合唱作品を、びわ湖ホール声楽アンサブル総勢26名の歌声と、田中氏と長年共に歩んでこられた中嶋香のピアノでお届けします。
現代の「ピナ・バウシュ」と呼ばれるベルギーのダンスカンパニーが、目を見張るトリックが話題の三部作を上演。
ピアノの名手としても名を馳せる、新星・大井 駿がオーケストラの名曲を弾き振りでお贈りします。
結成30年を迎えた、日本が誇る常設弦楽四重奏団がびわ湖ホールに10年ぶりに登場!
輝かしき歌声で魅了するイタリア・テノールの真髄!
びわ湖ホールには3年ぶりの登場。今も飽くなき探求を続け、芳醇と評される前橋の円熟の現在地を聴く。
2024年3月に逝去した主宰・天児牛大の最後の作品(2023年世界初演)を関西では初めて上演します。
4台のバンドネオンが創り出す、心揺さぶる重厚な響き!ピアソラからバッハまで多彩なプログラムをお届けします。
ミュンヘン国際音楽コンクールで日本人団体として初優勝。結成10年を目前にしてさらに磨きのかかる充実のアンサンブル!
阪哲朗が芸術監督就任以来初めて定期公演に登場します。声楽アンサンブル定期の指揮をとるのは実に21年ぶり。
シリーズ第6弾は至高のシンフォニスト、マーラー渾身の最終作!
滋賀県の魅力を広く全国に発信するため、びわ湖ホール声楽アンサンブルによる東京公演を実施します。
大津ゆかりの指揮者とピアニストを迎え、総力をあげて贈る祝祭コンサート!!
あらゆるシーンで活躍するトップ・ジャズ・ミュージシャンたちが結成20周年全国ツアーのフィナーレをびわ湖ホールで飾ります!
ディズニーの名曲の数々を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏でお贈りする大人のための音楽会。